2017年に発表されたTRUMEは、セイコーエプソン独自の技術を“使える”パッケージングに落とし込んだ野心作である。2020年は、「ランド」を意味する「L Collection」の「Break Line」に、ソーラーセルを使用せずに自己発電を可能にしたベーシックな3針モデルを追加した。シンプルな見た目にもかかわらず、既存モデル同様、エプソンの高度な技術が盛り込まれている。

2020年12月発売1月号掲載
全方位にフィールドを切り拓く SWING GENERATORー自己発電ー
時計という枠組みを、ユニークなカタチで押し広げてきたTRUME。新しいL CollectionのBreak Lineは、そのベクトルを、いっそう実用性に向けたモデルである。搭載するのは、ローターを巻き上げて発電・蓄電するスイングジェネレータ。腕を振るだけで発電し、蓄電されるため、普通のクォーツ時計のようにバッテリー切れを心配する必要もないし、ソーラー時計のように光に当てる必要もない。しかもフル巻き上げで最大180日間駆動する上、静止しても時計を振ればすぐに起動する。また、ローターの回転をダイレクトに発電機に伝達するため、巻き上げ効率は非常に高い。

かつてエプソンはこのローター発電のクォーツムーブメントをOEMで供給していた。この独自の技術をベースとしてさらに進化させ、発電した電気を蓄電する二次電池の耐久性を大幅に高めることで、エプソンはまったく新しいスイングジェネレータとしてTRUMEの新作に搭載したのだ。
GMT機能も凝っている。クォーツ時計のGMT機能は、その大半が時針の単独修正ができない。対して、BreakLineのGMT機能は、高額な機械式時計に同じく、時針だけの修正が可能である。リュウズを引いて回すと、時針を1時間ごとに早送り、逆戻しできる。海外渡航者には文句なしにお勧めの機能だ。

また、ローターで発電するこのメカニズムは、もうひとつのメリットをこのモデルにもたらした。ソーラー時計と違って金属文字盤を与えられるため、凝った仕上げが可能になったのである。現行クォーツ時計らしからぬ精緻な文字盤は、スイングジェネレータならではのメリットだ。併せて、外装にもTRUMEらしい技術が盛り込まれた。例えばセラミックス製のベゼル。これは夜光塗料のルミナスライトを流し込んだあと、切削して塗料を残したもの。また、ケースも軽くて耐食性に優れるチタン製だ。加えて、傷が付きにくいよう、表面にプロテクトコーティングを施す芸の細かさだ。

《 ローターの回転運動で発電するスイングジェネレータ。ローターの回転運動はコイルによって電気エネルギーに変換され、二次電池ユニットに充電される。標準的な自動巻き機構とは異なり、ダイレクトに巻き上げるため効率は非常に高い。また、バッテリーの進歩により、新しいスイングジェネレータは機械的な信頼度も大きく高まった。秒針で充電量を確認することが可能。 》
非常に野心的な構成を持つL CollectionのBreak Line。しかし本当に驚くべきは、その価格である。チタン製ブレスレットモデルが9万円、ナイロンまたは皮革製のストラップモデルが8万円。タフなアウトドアウォッチを探している人はもちろん、上質な実用時計が欲しい人にも、このモデルはうってつけだ。
TR-ME2004



Contact info: トゥルームお客様相談室 TEL:050-3155-8285
続きを読む...